「やまがたフルーツEXPO」には、約2万人の方が来場し、大盛況に終わりました。ご来場ありがとうございました。また開催にご協力いただいた関係者の皆様に、改めて感謝申し上げます。
フルーツEXPOでは、全国から企業や大学が集まり、自動追尾運搬ロボットやさくらんぼ収穫ロボットなどの最先端の農業機械の展示を行い(未来の果樹園展)、各出展ブースでは多くの方と活発な意見交換が行われました。また1日目には、出展者らによる公開シンポジウムや出展機器の野外実演が行われ、参加者から注目を集めました。
販売コーナーでは、もも、すもも、すいか、ぶどうなど旬の県産フルーツや、フルーツを使ったスイーツやドリンク、カレーパンやピクルスまで様々なグルメが勢ぞろいし(フルーツ・グルメマーケット)、たくさんの方からお買い求めいただきました。
加えて、フルーツを使ったお菓子作り体験(フルーツクッキング)や、フルーツを使った理科実験のワークショップ(フルーツ・サイエンス)、東北芸術工科大学プロディースによるフルーツをモチーフにしたフルーツ・デザイン展など、多彩なプログラムを体験いただきました。
また2日目には、料理愛好家の平野レミさんをゲストに迎え、地元の農家の方とすいかやももなど地元フルーツをテーマにした楽しいお話で会場を盛り上げていただきました。
今回のEXPOでは、大人から子供までたくさんの方にフルーツの魅力を体感いただくとともに、多様な産業のつながりも生まれました。
これを契機に、やまがたフルーツの未来に向けて、取り組みを深めていきたいと思います。
その他写真はこちら
当日パンフレットダウンロードはこちら
公開シンポジウムプログラムはこちら
一覧へ戻る
山形県さくらんぼ&フルーツPR協議会(山形県農林水産部園芸大国推進課やまがたフルーツ150周年推進室内)
山形市松波二丁目8番1号
電話.023-630-2414