いちずに、かじつ。やまがたフルーツ150周年記念ポータルサイト

やまがたフルーツ150周年記念サイト いちずに、かじつ。

トップやまがたフルーツEXPO

やまがたフルーツEXPO

やまがたフルーツEXPO

 

フルーツEXPO魅力満載!
大人から子どもまで楽しめる「やまがたフルーツEXPO」
(参加無料)

【日時】

令和7年8月9日(土)10時~17時、 8月10日(日)10時~16時

【場所】

山形国際交流プラザ山形ビッグウイング(山形市平久保100)

【プログラム】
フルーツ・グルメ・マーケット
旬のフルーツや、スイーツ、ドリンクなどのお店、キッチンカーが大集合!

出店者はこちら

フルーツトークショー(8/10、13:30~)
スペシャルゲスト 料理愛好家・平野レミさんによる楽しいトークショー
親子で楽しめるお菓子教室(8/9・10とも11:30~ 14:00~)
フルーツを使ったオリジナルのスイーツ作り
講師:お菓子教室ミラベル(山形市)佐竹瑞貴さん
1回30名まで、30分前から整理券を配布
フルーツ・サイエンスショー(8/9、12:00~ 15:00~)
踊るサイエンスエンターテイナー五十嵐美樹さんによるステージ
講師:東京都立大学 准教授 五十嵐美樹さん
「未来の果樹園」展
果樹農業の未来を体感する、スマート農業技術や機械等の展示

出展者はこちら

フルーツ・デザイン展
(東北芸術工科大学企画構想学科プロデュース)
暮らしの中にあるフルーツを、デザインの視点で楽しみ、学べるデザイン展
真夏の冷凍さくらんぼ種飛ばし大会(8/10、10:30~12:00)
冷たくておいしい冷凍さくらんぼで、種飛ばし大会開催!豪華賞品をゲットしよう!
フルーツ〇×クイズ(8/9、15:45~ 8/10、10:30~/14:45~)
おいしい果物の豆知識〇×クイズにチャレンジして、山形の旬のフルーツややまがたフルーツ150周年記念品をゲットしよう!
フルーツサイエンス(8/9、8/10)
フルーツにちなんだ県内の小・中・高・大学生たちの実験体験や研究発表コーナー。

出展者はこちら

情報発信PR(企業・団体)コーナー(8/9、8/10)
フルーツに関連した様々な作品や商品の展示・販売やフルーツ関係の観光情報等をPR。

出展者はこちら

チラシはこちら

【無料シャトルバス(JR山形駅西口・山形ビッグウイング間)】

■運行区間

JR山形駅西口 ⇔ 山形ビッグウイング

時刻表はこちら

■山形駅西口乗降場所

位置図はこちら

①改札を出たら左へ進み、自由通路を西へ進む。
②突き当りを右に曲がり、霞城セントラル方向に進む。
③右前方にある階段で1階に降りると、前方にバス乗降場所。
※駅通路に案内看板を設置しております。

「やまがたフルーツEXPO」公開シンポジウム出席者募集

日時:令和7年8月9日(土曜日) 13時00分~15時30分(途中出入り自由)

場所:山形ビッグウイング 2階 大会議室(山形市平久保100)

内容

〇講演
1. 海外におけるさくらんぼ栽培の動向 ~これからのさくらんぼ栽培のヒント~
山形大学副学長(農学部教授) 村山 秀樹 氏
2. 機械収穫に適した樹形と品種の開発
農研機構果樹茶業研究部門果樹生産研究領域 領域長補佐 岩波 宏 氏
3. 自動収穫ロボット開発のこれまでの取組みと課題
東京大学大学院情報理工学系研究科 教授 深尾 隆則 氏

〇話題提供
1. 果樹を含む中山間地の課題やポテンシャル
株式会社クボタ 研究開発本部機械総合研究ユニット 山中 之史 氏
2. さくらんぼ自動収穫ロボットの開発状況
山形大学大学院理工学研究科 教授 妻木 勇一 氏
3. 山形県におけるさくらんぼの高温対策技術、結実確保対策技術開発の取組み
山形県農業総合研究センター園芸農業研究所 果樹部長 松田 成美 氏

〇総合討論
コーディネーター:山形大学名誉教授 平 智 氏


開催要領はこちら


出席を希望される方は、下記ページからお申込みください。
https://www.pref.yamagata.jp/140032/expo_symposium.html

【後援】

農林水産省
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
公益財団法人中央果実協会
日本園芸農業協同組合連合会

 

やまがたフルーツEXPO前夜祭
グルメや楽しいステージで山形の夏を盛り上げる!

【日時】

令和7年8月8日(金)15時30分~19時30分

【場所】

やまぎん県民ホールイベント広場(山形駅西口)

【内容】

・県産フルーツや特産品などの飲食ブースの出店
・県の観光PRステージ企画 など

booked.net