いちずに、かじつ。やまがたフルーツ150周年記念ポータルサイト

やまがたフルーツ150周年記念サイト いちずに、かじつ。

トップやまがたフルーツ収穫体験談山形の秋=ラ・フランスの秋!

山形の秋=ラ・フランスの秋!
ペンネーム:のぶちゃん

村山市(松原果樹園)
西洋なし

私は和歌山県出身、昨年から山形で生活しています。

和歌山も山形に負けず劣らずのフルーツ王国ですが、春のサクランボ、秋のラ・フランスは和歌山にはない、山形ならではの果物です。

とりわけラ・フランスについては、昨年知人から村山市のラ・フランス農家の方とのご縁をいただき、「ホンモノ」の美味しいラ・フランスをいただいてからというもの、大ファンになってしまいました……!

昨年もその農家さんで収穫のお手伝いをさせていただきましたが、今年もぜひお手伝いをと、知人の家族とともに、先日農家さんのもとを訪れました。

私たちが訪れたタイミングはラ・フランス収穫の最終盤、木に残っているラ・フランスはわずかでした。収穫が始まったというニュースを聞いたのはその前の週だったので、ラ・フランス収穫が短期決戦であることを実感します。

ラ・フランスは、なんといっても高級な果物ですので、傷をつけたり、軸が取れてしまわないよう慎重に摘果、数時間でお手伝いは終わりました。

収穫したラ・フランスを早速いただきました!……とはいかないのがラ・フランスの憎いところ、お手伝いから1か月近くが経ちますが、お手伝いで収穫したラ・フランスが食べ頃になって家に届くのを今か今かと待つ日々です。

山形の秋はラ・フランスの秋、山形暮らし2年目にして、秋の習慣になりそうです。

booked.net